熊本県の車庫証明申請代行致します

売買や譲渡または引っ越しなどで車の保管場所が変更になった時は、新たに車庫証明を取得しなくてはいけません。

しかし、警察署は土日祝日は開いていないので、平日に申請に行く必要があります。

平日どうしても時間が取れない方など、弊所が責任を持って迅速・丁寧・確実に代行致します。

申請書の書き方がわからない方は、必要書類をお送り頂ければ、弊所にて申請書を無料で作成いたします。


■ 手続き内容

<必要書類>

① 自動車保管場所証明書(2部)※押印不要

②保管場所標章交付申請書(2部)※押印不要

③ 保管場所の所在図・配置図(様式第3号)

 ・保管場所付近の道路及び目標となる地物を表示した保管場所の所在図

 ・保管場所並びに保管場所の周囲の建物、空地及び道路を表示した配置図

※保管場所にあってはその平面寸法、道路にあってはその幅員を明記してください

④保管場所を使用する権原を疎明する書面

  • 保有者自身の土地又は建物の場合

  保管場所使用権原疎明書面(自認書)(様式第1号)※押印不要

  • 他人の土地又は建物を使用する場合は次のいずれか

  ・保管場所使用承諾証明書(様式第2号)※押印不要

  ・駐車場賃貸契約書の写し(契約書の写しがない場合は、駐車場料金の領収書など)

  ・市、町、住宅供給公社などの公法人が発行する確認証明書

 <自動車保管場所の要件>

  • 自動車の保有者の住所・居所と保管場所の距離(地図上で直線距離)が2kmを超えないこと
  • 道路から支障なく自動車を出入りさせることができ、自動車の全体を収容することができること
  • 自動車の保管場所として使用の権原を有すること

<手数料>

  • 申請手数料 2,200円
  • 標章交付手数料 550円

<手続きの流れ>

管轄警察署へ書類一式提出

警察による実地調査(2日~4日)

完成書類一式受け取り

※申請と受け取りの2回警察署へ行く必要がある

<書式ダウンロード>

■ 軽自動車

軽自動車で車庫証明「保管場所届出」が必要な場合があります。

<対象地域>

軽自動車の使用の本拠の位置が「熊本市」及び「八代市」の地域が適用されます。

(注) 平成12年6月1日の時点での「熊本市」及び「八代市」の地域であり、以降の市町村合併によって「熊本市」及び「八代市」に合併した地域は適用されません。

※ 現在の熊本市のうち「旧下益城郡富合町、旧鹿本郡植木町、旧下益城郡城南町」及び、現在の八代市のうち「旧八代郡鏡町、旧八代郡千丁町、旧八代郡泉村、旧八代郡坂本村、旧八代郡東陽村」については、届け出の必要がありません。

<必要書類>

  • 自動車保管場所届出書(1部)※押印不要
  • 保管場所標章交付申請書(2部)※押印不要
  • 所在図・配置図(様式第3号)
    • 保管場所付近の道路及び目標となる地物を表示した保管場所の所在図
    • 保管場所並びに保管場所の周囲の建物、空地及び道路を表示した配置図
      ※ 保管場所にあってはその平面寸法、道路にあってはその幅員を明記してください。
  • 保管場所を使用する権原を疎明する書面
    • 保有者自身の土地又は建物の場合
    • 保管場所使用権原疎明書面(自認書)(様式第1号)※押印不要
    • 他人の土地又は建物を使用する場合は次のいずれか
    • 保管場所使用承諾証明書(様式第2号)※押印不要
    • 駐車場賃貸借契約書の写し
      契約書の写しがない場合は、駐車場料金の領収書など
    • 市、町、住宅供給公社などの公法人が発行する確認証明書

<手数料>

標章交付手数料 550円

<手続きの流れ>

普通車と同じ(実地調査なし)

<書式ダウンロード>


■ サービス内容

基本報酬額 ⇒ 5,500円(税込み)

必要書類を送付するだけです。

申請書は、無料で作成いたします。

【必要書類】

1,車検証のコピー(買替・廃車等、車庫入替の場合は旧車分も)

2,住民票の写し又は印鑑証明書のコピー(現住所が確認できるもの)

3,保管場所の所有者、所在地の情報

4,委任状 PDF 

追加オプション

・配置図作成報酬 ⇒ 2,200円(南区城南町1,100円)

・使用承諾書 ⇒ 2,200円

※弊所から片道20分以上の申請地の場合には追加料金が発生することがあります。

ご請求は、完成書類と同時に御請求書をお送りし、銀行振り込みとなります。

料金はご予算に応じて調整致しますのでご相談ください。

ご依頼・お見積もり・サービスの流れについては、お問い合わせフォームをご利用下さい。

お急ぎの方は、0964-27-8005までお電話下さい。